「世界の子どもたち」をテーマに学んでいる3年1組は、文化祭のフィールドワークで大阪ユニセフ協会を訪問!
ユニセフの活動内容や、世界の子どもたちが置かれている現状についてお話を聞いました。
5歳の誕生日を迎えられずに命を失う子どもが、1年間に500万人もいることに衝撃を受けました。
「保健」「栄養」「水と衛生」「教育」「保護」「緊急支援」の分野について学びながら、実際に体験もしました。
マラリアから守るための「蚊帳(かや)」に入ってみたり、水汲みに使う「水がめ」や地雷のレプリカに触れたり、学校で使われる支援物資が詰まったリュックを背負ってみたり――世界の子どもたちの暮らしを少しだけ体感することができました。🌝