幼児教育コース『保育基礎』の授業では、「イラストの絵を言葉で伝えてみよう!!」という内容の授業を実施!
「子どもたちにわかりやすく伝えるためには、どんな言葉を選べばよいのか」……イメージを膨らませながら自分の中の「言葉の引き出し」を増やすことを目指して楽しく学んでいます(^-^)
まず、説明する側の生徒たちが、教室の前に立ち、与えられた絵を言葉だけで説明。
始める前は「簡単やん!!」と言っていた生徒たちも、いざやってみると「えーっと…」「何て言ったらいいんやろ…」と苦戦しながら言葉を選び、伝えていました。🌝
一方、聞く側の友達たちは、聞いた説明をもとに絵に描いて発表。
出来上がった絵を見て、「あー、そう捉えられたか…」「確かに『円の端と端に三画書いて』って言ったら、そうなるな…」と、たくさんの気づきを得ていました。
自分では「うまく伝えられた!」と思っていても、相手の受け取り方は異なることもある。
言葉の選び方や伝え方ひとつで、伝わり方が大きく変わる――そんな“コミュニケーションの奥深さ”を実感する授業となりました。🌝